木幡から天下峰日野山を経て醍醐
パノラマ岩から
令和3年2月20日(土)
木幡池8:00出発ー東宇治高校ー山科自動車教習所ー府道ー天下峰ー供水峠-日野山ーパノラマ岩ーユウレイ峠ー牛馬の道ー醍醐の辻12:00
家から歩いて天下峰登り口に行こうとでかけました。いつもは長坂峠ー宇治カントリーのコースで帰ってくるのですが、前回天下峰を下っているときお会いした年配のご夫婦が木幡から登ってきたと言われたので、私も行ってみることにしました。木幡池を出発、京阪、JRの踏切を渡り東宇治高校から医療少年院を経て山科自動車教習所です。ここまで40分。
木幡の民家の梅
府道242号二尾木幡線を炭山にむかいます。車の量は多くはないですが両側から来ます。上り坂になり送電線が見えてきました。ここからが長く山科自動車教習所から40分かかって天下峰登り口に着きました。
天下峰登り口
山道に入ると気分もよくなり、思ったより早く天下峰到着、飲水休憩のあと北にむかいます。
山道
すぐに鉄塔
天下峰
しばらく行くとここでは珍しく20人くらいの中高年の団体さんが登ってこられました。落ち葉の道をすすみ、供水峠から日野山パノラマ岩へといきます。
山道
供水峠
日野山頂上
パノラマ岩
空は晴れていますが黄砂とPM2.5のせいか、パノラマ岩からは大阪のビル群はもちろん愛宕山も見えませんでした。
パノラマ岩から
松葉の道
ユウレイ峠
ユウレイ峠から上醍醐へとも思いましたが、今回もゆっくり牛馬の道を行くことにしました。
ヤブツバキ
牛馬の道
牛馬の道から大岩山
ほぼ平坦なみちをゆっくり醍醐寺にむかいました。
下り口
紅梅
白梅
醍醐寺門前の民家の梅がきれいでした。今回も4時間17kmの歩きでした。無事歩けたことに感謝感謝です。